耐震補強のポイント
耐力壁
耐震で大切なのは、壁量や配置のバランスです。壁が多くても、配置のバランスが悪ければ耐震性が低くなります。
その対策として、耐力壁を用いた補強方法が有効です。耐力壁は筋交い、あるいは構造用合板等で構成されています。建物は、土台と柱と梁だけでは、地震には全く抵抗できません。筋交いや、外壁に構造用合板を使用しなければ、ただのほったて小屋なのです。
耐力壁とは
地震の横揺れなどの水平力に対して対抗できる「壁または筋交いの入った軸組」を耐力壁といいます。予算や設置場所、必要な壁倍率によって適切な耐力壁を選択する必要があります。(補強例)右の写真はモルタル壁を筋交いと構造用合板で補強した例です。
屋根の重さに見合う耐力壁を設けよう
阪神・淡路大震災では、屋根の重さに耐えられず、倒壊した家屋が多く見られました。屋根の重さに対して、適切な壁の量・配置を確保することが重要になります。
旧耐震基準と新耐震基準では、必要な壁量が改正されています。
S 56年以前に建てられた家屋は、現在安全とされる壁量を下回っている可能性が高くなり、地震時に倒壊する恐れがあります。必要に応じて補強をしましょう。
重い屋根:にほん瓦など 軽い屋根:金属板、スレートなど